2022.04.03 10:07余計なことをしない方法(ネガティブ回避)暇な時間、気が緩んだ時、あとは帰るだけこんな時なんか手に取りたくなるなんか口にしたい、とりあえずSNSを開く、寝転んでみる、これが始まるとどうなっちゃうか未来は見えてるよね?もう一つ、人とご飯行った、自己啓発セミナーに行った、ジムに行った、気晴らしに散歩した、なんかワクワクモチベ...
2022.03.05 05:25違いと一致ってなに自分のことさえも自分にフィットするこれだと思う状態になる巡り合うことって至難の業で、服、髪型、食事、化粧品、住む街、仕事、リラックス方法、ダイエット方法、たくさん選んだり試したり経験して見つけてきた。これら皆、求める条件の整理と自分自身に正直になることが必要。度合いは様々だけど人...
2022.03.04 06:11“客観的”な意識と行い理想の姿、良い習慣化、自分を好きになる、社会と繋がっていられる、幸福や充実感を得るためのお話。色んなプロセスがあると思うが根っこにあるのはこれに尽きると思う。色んな手法や道徳、原則は正しけど頭でっかちになって自分ごとに落とし込めないままお腹いっぱいで放棄してしまうのが1番辛い。自...
2022.03.04 05:44ひとりごとおひさしぶりだ。久しぶりにカフェでiPadを開けている。今日は特別な日には行くお決まりになりつつあるカフェへ。平日でソファ席に座れるてる。食事も高すぎないのに、素材を味わえる料理と居心地とお皿が私のテンションを盛り上げてくれる。冬になると体の不調を感じるここ数年。体のケアや原因を...
2021.12.11 13:29価値観の変化価値観が変わってきている事に改めて気づいた2019年12月にコロナが来てから早2年が経つ。経験したことのない日常ルールが瞬く間に出来上がったが、2年も経てば、次、マスクのない生活に戻っても、それはまた新しい生活スタイルとして感じると思う。やっと今までの生活に戻った~~!なんてこと...
2021.10.03 09:56今この時だ今日もどっぷりこの時間に通やせた。ブログが更新途中だったから。気持ちも不揃いだったけどえいやで進めてさっぱり出来た。カフェの空間、居心地が良さげなのだ。夜になったったけど。こうやって書き出して心の整理をしていこう。そして次のタスクがまた思い上がった。家のこともう一度断捨離習慣して...
2021.10.03 09:50でじゃぶ?おんなじ感覚心を整えるの記事を更新している間に、隣の席に座った二組の方たちが、今の私とおんなじ境遇の会話が聴こえてきている。笑イヤフォンのバッテリーが無くなってきて耳から離れたあとだから他にももしかすと似たようなトークは生まれていたかもしれない。人との出会いは引き寄せるとか、レベルアップして...
2021.10.03 05:42気分の変化今日もカフェへ久しぶりにバックストリートボーイズ聴いてる。最近外国人の人とチャットしててお互いの文化とか交換してるんだけどJ-Popの話になって相手も日本のお気に入りソングプレイリストにしてくれてて、いつも洋楽聴いてた私は懐かしく感じた。そしてビートルズをまた聴いてたこの頃、バッ...
2021.09.23 06:36心を整える「継続する」、「良いリズムを保つ」、「この流れを崩さない」・・・これについては日常生活において最大の課題・テーマだと思っている。でもこれに打ち当たらない人生はなく、この変化のある日常が実際生きているということ。何かのチャンスやキッカケがないかな、上手くいきますように、と出来事にお...
2021.09.12 09:55客観的な生き方 ~幸福論~客観的な生き方について検索すると、前回の記事にも挙げたバートランド・ラッセルさんに関する情報がたくさん出てきました。ラッセルさんについて調べてみますと、興味深い記事を見つけました。NHKで幸福論について取り上げられていました。ラッセルの「幸福論」のキーワードは「外界への興味」と「...
2021.09.09 13:14Give & Take最近この短期間で、この言葉にまつわる出来事が二度も三度も、重なったので初心に振り返ってみました。1. 出来事1つめは、最近、身近にいた人が他界し、家族が思いを振り返っていた内容です。“自分のことより人のこと、目に見える物だけじゃなくて沢山の知恵や愛を行動で与えてくれた人だった。そ...
2021.09.09 12:43はじめまして。これから本サイトでは、ペンネームnimoがやっていきたいと思います。記念すべき第一弾に、ブログの生い立ちと今後の豊富についてお話ししたいと思います。まず、nimonos は、本サイト名およびドメインに使用しています。最初の大事な決め事なので、好きな言葉とか、自分を表すも...